
2008年11月03日
11/3今日食べたもん

朝/ ラブレ
にゅうめん(そうめん・卵・ねぎ)
ブラックコーヒー
10時 リポビタン・ファイン
11時クッキー2枚 白湯
昼/ 豚肉の照り焼き
舞茸とエリンギ、
ほうれん草のニンニクソテー
ワカメスープ(ワカメ・人参・ねぎ)
ご飯1膳 黒豆茶
15時 ブラックコーヒー
16時半 黒豆せんべい1枚
ちんすこう1個
黒豆茶
夜/舌平目の煮付け
豆苗の卵とじ
切り昆布煮(あげ・人参)
味噌汁(白菜・あげ・葱)
本日の歩数 12.607 歩
今日は祝日で、定休日。
なので、朝と夕方にウォーキングをしました。
食事も外食せず、手料理でバランス良く。
減食せず、美味しく食べて、ぼちぼちダイエットです。
夕食は、低カロリーで良質のたんぱく質が摂れる
舌平目(ゲタカレイ)を煮付けに。
切り昆布はビタミンB1、B2、カルシウム、食物繊維、
ヨウ素などを豊富に含むノンカロリー(低カロリー)食品。
人参・アゲと一緒に炒め煮。ヨードやカロチンは、
油と一緒に摂ると吸収がアップするので炒め煮がベスト。
また、適度な油脂も必要である。
豆苗もビタミン・ミネラル・繊維質が豊富。
繊維質が多い食品は必然的に噛みます。
噛むことによって脳下垂体からヒスタミンが増加して食欲を抑制。
さらに交感神経を活発にするヒスタミンは、
体内の脂肪、特に内臓脂肪の分解を促す。らしい。。。
夕食では、炭水化物(ご飯・イモ類)は食べない事にした。
その分、汁物を取って今夜も「満足・満足」である。
Posted by NPO「風」/だんだん at
19:53
│Comments(0)
2008年11月03日
11/3お昼ご飯♪

お昼ご飯のMenu/
豚肉の照り焼き
舞茸とエリンギ、
ほうれん草のニンニクソテー
ワカメスープ
ご飯1膳
本気モードの昼ご飯。
お休みの日は「自分にご褒美・・・」と、
外食だが、
今日は子供たちもいるので、手作りです。
ダイエットには、豚肉がよいらしい、
豚肉は糖質の代謝をよくするビタミンB1、
脂肪をエネルギーに変えるのに欠かせないビタミンB2が豊富との事。
また、成分のアリシンが豚肉のビタミンB1とくっついて吸収をよくし
糖質をいっそうスムーズに代謝するニンニクで きのこをソテーしたものを添える。
エリンギや舞茸は噛み応えのある きのこなので、よく噛んで食べる事となる。
さぁ 夜ご飯は?
Posted by NPO「風」/だんだん at
13:33
│Comments(0)
2008年11月03日
本気、だします。
今までも、何回かダイエットを試みては・・・。
途中で、・・・自然消滅して・・・リバウンド。
世の中、ストレスは多いし、
生活は夜型だったし・・。 な。
が、先日、仕事場で雑談していて、スタッフが春から5kg痩せたと言う。
5kgって、・・・たまたま台所に、お米5kgの袋があった。
抱えてみる。ズシっと重たい。
「わぁ~、これ背負って生活してたんだぁ」
しんどいはずである。
「階段上がってゼイゼイ言ってた・・・」
お米5kgか、・・・。
私は、何キロ背負ってんだぁ。
今朝の体重68kg(身長163cm)
本気、だします。
途中で、・・・自然消滅して・・・リバウンド。
世の中、ストレスは多いし、
生活は夜型だったし・・。 な。
が、先日、仕事場で雑談していて、スタッフが春から5kg痩せたと言う。
5kgって、・・・たまたま台所に、お米5kgの袋があった。
抱えてみる。ズシっと重たい。
「わぁ~、これ背負って生活してたんだぁ」
しんどいはずである。
「階段上がってゼイゼイ言ってた・・・」
お米5kgか、・・・。
私は、何キロ背負ってんだぁ。
今朝の体重68kg(身長163cm)
本気、だします。
Posted by NPO「風」/だんだん at
10:41
│Comments(0)